2011年03月28日

李登輝元総統が本会総会にインターネット中継で地震へのお見舞いメッセージ

ritouki.jpg
>>>>> http://www.ritouki.jp/ ━━━━━━━━━━━ 【平成23年(2011年) 3月28日】

☆★☆★ 日本李登輝友の会メールマガジン「日台共栄」 ☆★☆★
新しい日台交流にあなたの力を!!
<> ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ [Vol.1276]
1>> 李登輝元総統が本会総会にインターネット中継で地震へのお見舞いメッセージ
2>> 被災地応援チャリティ・コンサートで38万円の義捐金
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 東日本大震災「お見舞い募金」にご協力を!(日本)

*募金総額:114万円8869円(3月28日現在)
*お見舞い募金は「お志」ですので、いくらでも結構です。
*礼状はお出しできませんことをご了承のほどお願いします。

☆ 郵便局
加入者名:日本李登輝友の会 口座番号:00110-4-609117
・通信欄に「地震」「お見舞い」などとお書き添えください。
・一般の方は郵便局備え付けの「郵便払込取扱票」を、本会会員の方は機関誌『日台共
栄』に添付の郵便払込取扱票をお使いください。
☆ 銀 行
三菱東京UFJ銀行 本郷支店 普通:0012742 
日本李登輝友の会事務局長 柚原正敬
(ニホンリトウキトモノカイジムキョクチョウ ユハラマサタカ)

■ 東日本大震災「お見舞い募金のお預かり」要綱(台湾)

☆ 東日本大震災「義捐金お預かり」振込口座
  彰化銀行 古亭分行 帳號5116-51-106275-00 戸口HAYAKAWA TOMOHISA(早川友久)
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
1>> 李登輝元総統が本会総会にインターネット中継で地震へのお見舞いメッセージ
蔡焜燦氏や史明氏、謝長廷氏なども日本語でメッセージ

 昨日午後4時から本会の第9回総会が東京・千代田区内のアルカディア市ヶ谷で行われ、
その冒頭、李登輝元総統がインターネット中継を通じて、日本に対してこのたびの地震に
対するお見舞いのメッセージを述べられた。

 これは、この日、李登輝民主協会の蔡焜燦理事長が顧問を務められる「台北市李登輝之
友会」(陳秀麗会長)が台北市内で『真情台湾、日本加油!』と題した東日本大震災のた
めのチャリティ・コンサートを開いていて、その会場に李元総統が臨席して行われた。

総会会場のスクリーンには李元総統と蔡焜燦理事長などが映し出され、李元総統から日
本語で以下のような懇篤なメッセージが発せられた。

≪この場を借りて、私からこのたびの東北関東大震災に慰問のメッセージを日本の皆様に
送ります。このたびの東北関東大震災の人々に与えた恐怖は甚大なものでした。物質的損
害はもちろん、莫大な数字にのぼると思います。しかしながら、このような惨状のなかに
あっても、日本文化に育まれた日本の方々の冷静かつ理性的な言動は、世界の人々から絶
大な賞賛を受けました。

 私は日本の皆様に一言だけ激励の言葉を述べさせてもらいます。再建はわれわれが傷痕
(しょうこん)から抜け出し、再生するための契機です。次の世代のために、永続的に発
展する安全で平和な新しい日本が創造できることを心より願っております。日本の皆さん、
頑張ってください。≫

 台北の会場では、李元総統の日本語メッセージを蔡焜燦理事長が台湾語に翻訳して会場
に伝えていた。

また、小田村四郎会長からも「台湾の皆様からも絶大なご援助をいただいていることを
心から感謝申し上げます。私どもは国民一体となって復興のため努力してまいりますので、
今後ともご支援のほどをお願いします」と謝礼の言葉を送った。

 さらに、台湾の会場では蔡焜燦理事長が司会役を務め、「日本ガンバレ」とお見舞いの
メッセージを述べるとともに、李元総統と一緒に座っていた『台湾人四百年史』著者で台
湾独立運動家としても知られる史明氏や元行政院長の謝長廷氏などが日本語でお見舞いの
言葉を述べられた。

それに対して日本側は、総会議長を務めた伊藤哲夫・常務理事をはじめ、林建良、柚原
正敬、川村純彦、黄文雄の各常務理事が台湾語や日本語で謝礼の言葉を送り、麗しい交流
の場が現出した。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
2>> 被災地応援チャリティ・コンサートで38万円の義捐金
三枝万祐さんが9曲を熱唱し会場も唱和

昨日、歌手の三枝万祐(さえぐさ・まゆ)さんをお招きして、東京・千代田区内のアル
カディア市ヶ谷で「被災地応援チャリティ・コンサート」を開催した。

開会に先立ち、今般の東日本大震災で亡くなった方々に黙祷を捧げた。まず田久保忠衛
副会長が開会の挨拶を述べ、続いて、台湾から来日中の阮美[女朱](げん・みす)さんが
来賓としてご挨拶、またジャーナリストで拓殖大学大学院教授の花岡信昭氏が献杯の音頭
をとられ、しばし料理をつまみながら歓談。

いよいよ三枝万祐さんが会場後の扉から大きな拍手に迎えられ、純白のロングドレス姿
で登場。早速、インドネシアのスカルノ大統領も好んで歌ったという「愛国の花」を歌う。
続いて、被災地に縁した「故郷(ふるさと)」「北上夜曲」「かあさんの歌」「上を向
いて歩こう」の4曲を歌う。「北上夜曲」あたりから一緒に歌い出す方も出てきて、「上を
向いて歩こう」ではほとんどの人が唱和していた。

そして曲調は一転し、大東亜戦争においてフィリピンのマニラで戦犯になった方々が、
この歌のヒットや関係者の努力がフィリピン当局を動かし特赦によって帰国、歌のお陰で
命を救われたという説明の後で歌われたのは「あゝモンテンルパの夜は更けて」だった。
会場のあちこちでハンカチで目頭を押さえる方が少なくない。三枝さんご自身も泣きつつ
歌われている。この歌への深い思いが会場に満ちているかのようだ。

続いて、三枝さんの持ち歌で、知覧から特攻に飛び立った若者たちを偲ぶ「空の彼方へ」、
そしてまた曲調は一転、「見よ東海の空あけて」で始まる「愛国行進曲」。9 曲目となっ
た最後が「海ゆかば」の全員での合唱だった。目を閉じ、背筋をピンと伸ばして歌う姿が
会場のあちこちに見られた。約1時間、まさに熱唱につぐ熱唱だった。

 この後に開かれたチャリティ・オークションでは、李登輝元総統が沖縄訪問の折にかぶ
られていた帽子を目玉に、台湾団結聯盟のマスコット人形、台湾を指すと中華人民共和国
と答える地球儀、新竹に咲く河津桜の額装写真、当日、英文台湾日報の記者の方が地震お
見舞いに持ってきていただいたパイナップル菓子やクッキーなどをオークションにかけた。

お陰さまで、このオークションだけでも4万円ほどになり、昨日だけで義捐金は38万3869円
となった。ご協力いただきました皆様に、この場を借りて深く御礼申し上げます。

 なお、チャリティ会場に入る際、参加費の領収証をお渡ししましたが、「平成21年3月27日」
と、日付を間違って印刷してしまいました。深くお詫び申し上げます。正しい領収証をご
入用の方は、お手数ですがご一報のほどお願い申し上げます。

■日本李登輝友の会
TEL:03-3868-2111 FAX:03-3868-2101
E-mail:info@ritouki.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
● 第7回鄭南榕記念・台湾問題講演会:申し込みフォーム【締切:4月1日】
http://www.ritouki.jp/cgi-bin/enquete/form0087.reg
*詳細は本会HPをご覧ください。

● 日本李登輝友の会にご入会を!
文化交流を主とした「日本の生命線」台湾との交流を深める本会活動にご参加いただけ
る方は、ご入会をお願いします。下記の「入会お申し込みフォーム」からですと、お手
軽にお申し込みできます。              (日本李登輝友の会事務局)

■入会お申し込みフォーム http://www.ritouki.jp/cgi-bin/enquete/form0005.reg
■入会案内 http://www.ritouki.jp/guidance.html
--------------------------------------------------------------------------------
日本の「生命線」台湾との交流活動や他では知りえない台湾情報を、日本李登輝友の会の
活動情報とともに配信する、日本李登輝友の会の公式メルマガです。

● 発行:日本李登輝友の会(小田村四郎会長)
〒113-0033 東京都文京区本郷2-36-9 西ビル2A
TEL:03-3868-2111 FAX:03-3868-2101
E-mail:info@ritouki.jp HP:http://www.ritouki.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright(C) 2011 Friends of Lee Teng-Hui Association in Japan

タグ:李登輝
posted by 親善大使 at 22:32| Comment(0) | TrackBack(0) | 日台共栄より
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/44026234

この記事へのトラックバック