
*************************************************************************
メルマガ版「台湾は日本の生命線!」
中国の軍拡目標はアジア太平洋での覇権確立。そしてその第一段階が台湾併呑。
もしこの島が「中国の不沈空母」と化せば日本は・・・。中国膨張主義に目を向けよ!
ブログ「台湾は日本の生命線!」 http://mamoretaiwan.blog100.fc2.com/
*************************************************************************
震災支援の感謝広告を台湾で!ー情けない政府に代わって民間が呼び掛け
ブログでは関連写真も↓
http://mamoretaiwan.blog100.fc2.com/blog-entry-1482.html
日本政府は四月十一日、海外からの震災支援に感謝すべく、菅直人首相の署名入りの謝意メッセージを米英仏韓露中六カ国の七つの新聞に掲載したが、台湾の新聞には掲載されなかった。外務省は「支援国は百三十四カ国。すべての国の新聞には掲載できず、絞り込んだ」と説明しているが、多くの人が疑問に思うのは「なぜ台湾紙に載せなかったのか」だ。
何しろこの国ではどこの国にも増して日本支援が叫ばれ、集められた義援金の額もいまや百三十億円を超え、世界一だ。そのため当然の如く「日本政府はいつものように日台交流を嫌う中国に配慮したのだに違いない」との見方がでているし、実際にそうした「配慮」があったと報じる台湾メディアもあった。
十七日には台湾外交部がこの問題について「政治とは無関係だ」「交流協会(日本の対台湾窓口)は菅首相の台湾宛メッセージを公表し、メディア各社の報道を通じて広く伝えている」を説明しているが、だが日本人としてはやはり、このありがたい友邦の人々に対しては、誰もが目にする新聞広告という形でお礼を言ってほしかった、と残念に思われてならない。
また理由は何であれ、台湾紙を対象から外しながら、自衛隊の兵力が被災地に大きく咲かれている中、領空侵犯やヘリ接近などの挑発行為をあえて自衛隊に加える中国やロシアの新聞に掲載したのは、明らかなる外交政策上のミスである。
とにかくこの政府は情けなさ過ぎる。
ところで「その代わりに」との意味も込められているそうだが、民間で台湾紙に謝意広告を出そうとの動きがでている。
デザイナーのMaiko Kissakaさんがツイッターで呼びかけ、大きな反響を呼んでいるのだ。
この人のブログ「謝謝台湾計画」にある四月十六日の記事によれば、掲載紙は自由時報と聯合報の二紙。「台湾の皆さんにお礼が言いたい方は1000円から気軽にご参加ください」と呼びかけている。ただ口座開設はこれからのようだ。
※謝謝台湾計画 http://blog.livedoor.jp/maiko_kissaka-xiexie_taiwan/archives/65674974.html
このようなものが掲載されたら、ただでさえ中国のため、国際社会で孤立感を深める台湾の人々は、日本人の気持ちを絶対に喜んでくれると思う。すでに聯合報など、この広告掲載の動きをわざわざ報道しているほどである。
震災の悲しみが漂う中、すぐ隣にすばらしい友邦が存在していることを、互いに確認し合うことになるのではないだろうか。
*************************************************************************
メルマガ版「台湾は日本の生命線!」
登録・バックナンバー
http://www.melma.com/backnumber_174014/
発行 永山英樹(台湾研究フォーラム)
運動拡大のため転載自由
ご意見等: mamoretaiwan@gmail.com
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━
ニュース九州正論懇話会>>>>>>>>>>>>
タグ:台湾
今回日本の震災、我々香港人も日本に義援金を送る
しかし、日本人は台湾人へ感謝するコメントがいっぱいだけ
日本人は香港人に感謝しませんか?
どうして、謝謝台湾計画だけ?
謝謝香港計画がないの?
台湾は独立国家ではない
だから、謝謝台湾計画が無理だ
台湾は中国の一部
謝謝中国計画は正解ですよ
謝謝香港計画も正解ですよ
香港は世界の有名なCity
香港人の地位は台湾人より高い
だから、日本人は香港人に感謝してください
日本語でコメントいただくのは、有難いことですが、読んで不快になる内容であることを学んでください。