2011年04月22日

謝謝台湾を否定するコメント

 日本政府の台湾に対する忘恩行為から、独自で台湾へ感謝の意をあらわそうという趣旨の記事へ、「謝謝台湾」を否定するコメントが入った。
 日本語のニュアンスが分からずに投稿したと最大限、善意に解釈しても、台湾に対する悪意は感じられる。簡単な返答を加えたが、一過性だったのか、それ以降の反応は、今のところない。

 そこで、本稿で取り上げることにした。

転載始>>>>>>>>>>>>>>>>>

こんにちは、私は香港人です
今回日本の震災、我々香港人も日本に義援金を送る

しかし、日本人は台湾人へ感謝するコメントがいっぱいだけ

日本人は香港人に感謝しませんか?

どうして、謝謝台湾計画だけ?
謝謝香港計画がないの?

台湾は独立国家ではない
だから、謝謝台湾計画が無理だ

台湾は中国の一部
謝謝中国計画は正解ですよ
謝謝香港計画も正解ですよ

香港は世界の有名なCity
香港人の地位は台湾人より高い

だから、日本人は香港人に感謝してください

<<<<<<<<<<<転載終

素直に読めば、かなり不快になる内容だ。


 まず、この部分は、小生の認識不足になるが、外国にいる人達を含め、香港居住者もしくは出身者は、自らを「香港人」と称すのだろうか?一国二制度や長らく英国統治にあった点を考慮すれば、感覚的に「香港人」と名乗っても不自然さはないとは思う。
 しかし、この文面では、台湾を中国の一部と主張する以上、尚更のこと「香港人」の海外向け表現は自らを「中国人」と名乗る方が自然である。
 また、この人物の理論は、香港・中国・台湾は、ひとつの中国としている以上、「謝謝中国」「謝謝香港」を肯定し、「謝謝台湾」を否定することは矛盾する。

 シンガポールのような都市国家と同列に感じているのだろうか?郷土を愛し誇りを持つことは良いが、だからといって、自らを誇り、台湾を見下す必要が、どこにあろうか?

 感謝を要求するところも、支援してくれた香港自身に対してもマイナスとなる。

 このコメントは、うがった見方をすれば、なんらかの意図で、香港と台湾の対立を煽り、日本の香港に対する悪印象の助長を目的にしているともとれないこともない。

参照:http://ritouki-aichi.sblo.jp/article/44432408.html#comment
タグ:謝謝台湾
posted by 親善大使 at 12:26| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/44493331

この記事へのトラックバック