2011年06月18日

『総統選挙・立法委員選挙見学ツアー』のご案内

ritouki.jpg
>>>>> http://www.ritouki.jp/ ━━━━━━━━━━━━【平成23年(2011年) 6月18日】

    ☆★☆★ 日本李登輝友の会メールマガジン「日台共栄」 ☆★☆★
            日台共栄のためにあなたの力を!!
<> ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ [Vol.1338]
1>>『総統選挙・立法委員選挙見学ツアー』のご案内 ≪平成24年1月12日〜15日≫
2>> 7月2日(土)、池栄青果の藤田克己社長を招いて第5回台湾セミナー
3>> 7月30日(土)、帯広青年会議所、台北駅前広場で交流イベント
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
● 第5回台湾セミナーお申し込み【締切:7月1日】
  http://www.ritouki.jp/cgi-bin/enquete/form0093.reg

●『総統選挙・立法委員選挙見学ツアー』お申し込み【締切:12月初旬】
  http://www.ritouki.jp/cgi-bin/enquete/form0094.reg

● 2011「台湾特産アップルマンゴー」お申し込み【ご自宅用】
  http://www.ritouki.jp/cgi-bin/enquete/form0092.reg

● 2011「もちもちライチ」お申し込み【ご自宅用】
  http://www.ritouki.jp/cgi-bin/enquete/form0089.reg
 *ドラゴンライチと黒葉ライチのお申し込みは締め切りました。

● 2011「台湾ビール」お申し込み【ご自宅用】
  http://www.ritouki.jp/cgi-bin/enquete/form0090.reg
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
1>>『総統選挙・立法委員選挙見学ツアー』のご案内 ≪平成24年1月12日〜15日≫
   来年1月14日の投票結果を台湾で! 選挙解説は許世楷氏と黄昭堂氏を予定

 いよいよ来年1月、台湾の将来を占う重要な選挙があります。ひとつは総統選挙、国民
党の馬英九総統が再選されるのか、民進党の蔡英文主席が奪還するのか。もうひとつは立
法委員選挙、定数113人の一院制、現在約7割を占める国民党が維持するのか、民進党が過
半数に迫るのか──。

 つきましては、本会ではその瞬間を台湾で迎えたく「総統選挙・立法委員選挙見学ツアー」
を催行します。詳細未定ですが、台湾では許世楷・前駐日台湾大使にお話を伺い、開票日
の14日は台北市内の台湾独立建国聯盟で黄昭堂主席と開票速報を見守り、結果についてご
講話いただく予定です。

                           (日本李登輝友の会 事務局)
---------------------------------------------------------------------------
■日  程: 1月12日(木) 成田空港または羽田空港から台湾へ
         13日(金) 台北市・高雄市・台南市などで選挙活動見学
         14日(土) 台湾独立建国連盟で選挙結果を体感
         15日(日) 桃園空港または松山空港から帰国

■主  催:日本李登輝友の会

■定  員:40名(定員に到達次第、締め切ります)

■締 切 日:12月初旬

■航空会社:成田発はチャイナエア(桃園空港着)、羽田発はエバー航空(松山空港着)

■手配会社:共栄ツアーズ(東京都知事登録旅行業第3-6208号)

     *本来は参加費(成田空港発ツインで12万円程度の見込み、会員割引もあり)、
      宿泊ホテル等も記載して案内すべきですが、現時点では未定です。それでも
      現時点で案内しましたのは、選挙が「旧正月」の直前で、エア便確保にあた
      り具体的に搭乗者氏名をエントリーする必要があるからです。つきましては、
      まず仮申込みをいただき、後日、詳細を案内させていただきます。当然なが
      ら確定申込みはその後ですので、仮申込の取消でキャンセル手数料は発生し
      ません。なお「現地合流」も可能で、期間中は宿泊ホテルを含めて同一行動
      となります(ツインで7万円程度の見込み)。

■申込方法:お申込みフォーム、または下記の申込書に必要事項を記載し、FAX、メー
       ルにてお願いします。確定申込み後、所定の書類を送付いたします。

     ・お申込みフォーム:http://www.ritouki.jp/cgi-bin/enquete/form0094.reg
     ・FAX:03−3868−2101
     ・E-mail:info@ritouki.jp

     *パスポートは3ヵ月以上の残余期間[有効期限2012年(平成24年)4月16日以降]
      が必要ですので、必ずご確認願います。

【お申し込み・お問い合わせ】
日本李登輝友の会事務局:柚原、片木、佐藤
〒113-0033 東京都文京区本郷2-36-9 西ビル2A
電話:03-3868-2111 Fax:03-3868-2101  E-mail:info@ritouki.jp
----------------------------------------------------------------------------
「総統選挙・立法委員選挙見学ツアー」仮申込書

・ご氏名:

・会 籍: 会員 ・ 一般 ・ 入会希望

・性 別: 男 ・ 女

・年 齢:

・連絡先:

・宿泊希望: シングル ・ ツイン 

・パスポート番号:

・パスポートのローマ字氏名:

・ご住所: 〒

・FAX:

・E-mail:

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
2>> 7月2日(土)、池栄青果の藤田克己社長を招いて第5回台湾セミナー
   演題は「フルーツで深まる日本と台湾の交流 ─ 台湾物産館を創立して」

 昨年7月は前交流協会高雄事務所所長の神戸浩道氏をお招きして第4回台湾セミナーを開催、
いろいろな経験談や逸話を伺いました。今年は台湾の夏フルーツのシンボルでもあるマン
ゴーをはじめ、数々の台湾製品を取り扱う「台湾物産館」を創立された池栄青果(株)の藤
田克己社長をお招きし、台湾のフルーツを取り扱うに至った経緯や経験談などをお聞かせ
いただきます。

 つきましては、第5回台湾セミナーを下記のとおり開催いたしますので、ご参加の方は、
申し込みフォーム、メール、FAXにてお申し込み下さい。       【当日受付も可】

 平成23年(2011年)6月吉日

                                日本李登輝友の会

                     記

■日 時:平成23年7月2日(土) 午後2時〜4時30分(1時30分開場)

■会 場:文京区民センター 3-A会議室
      東京都文京区本郷4-15-14 (TEL 03-3814-6731)
      【交通】東京メトロ:丸ノ内線・南北線 後楽園駅 徒歩3分
           都営地下鉄:三田線・大江戸線 春日駅 徒歩2分
           JR総武中央線 水道橋駅 徒歩10分

■講 師:藤田克己氏(池栄青果株式会社代表取締役社長)

      [ふじた・かつみ] 昭和22年(1947年)3月、東京生まれ。玉川大学農学部出身。
      昭和44年、池栄青果に入社。専務取締役を経て平成3年、代表取締役社長に就任。

      [台湾物産館] 平成19年に台湾行政院農業委員会により日本国内で台湾産優
      良農産品を宣伝、拡販する目的で国際入札を行い、池栄青果が落札、契約し
      た国際プロジェクトである。現在、東京・渋谷の台湾物産館笹塚本店及びお
      台場店において台湾優良製品の販売を行っている。また年4回、全国の百貨店、
      スーパー、専門店において農畜水産物のキャンペーン等を開催、台湾産品の
      普及に努め、台湾の優良品の商品開発、農業指導なども行っている。

■テーマ:フルーツで深まる日本と台湾の交流 ─ 台湾物産館を創立して

■参加費:1,000円(会員) 1,500円(一般)
     *当日、会場でご入会いただければ会員扱いとさせていただきます。

■申込み:7月1日(金) 締切  申込フォーム、FAX、メールにて

      申込みフォーム:http://www.ritouki.jp/cgi-bin/enquete/form0093.reg
      E-mail:info@ritouki.jp  FAX:03-3868-2101

■懇親会:セミナー終了後、会場の近くにて【社会人:3,000円 学生:1,000円】

■主 催:日本李登輝友の会
      〒113-0033 東京都文京区本郷2-36-9 西ビル2A
      TEL:03-3868-2111 FAX:03-3868-2101
      E-mail:info@ritouki.jp HP:http://www.ritouki.jp/
---------------------------------------------------------------------------
第5回台湾セミナー申込書

・ご氏名:

・会 籍: 会員 ・ 一般 ・ 入会希望

・お電話:

・懇親会: 参加 ・ 不参加

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
3>> 7月30日(土)、帯広青年会議所、台北駅前広場で交流イベント

【Radio Taiwan International:2011年6月15日】

 2000年に台北市北投区の北投国際青年商会と姉妹関係を結んだ、日本北海道の社団法人
帯広青年会議所が東日本大震災への中華民国台湾の巨額な義援金、及び励ましと声援など
に謝意を表するため、7月30日午前11時から午後1時まで、台湾鉄道台北駅前の広場で、台
湾の人々との交流イベントを行う。

 社団法人帯広青年会議所の中村浩和2001年度会長と幹部は同イベントの準備のため、こ
のほど自費で台湾を訪れ、中華民国各界に謝意を表すると共に、より多くの台湾の観光客
が十勝を訪れてくれるよう現地の観光資源をアピールした。

 中村会長によると、7月30日、会場では十勝への観光アンケートが実施され、アンケート
に答えた先着1000名に十勝の代表的な農産物、長いもが無料で贈られる他、十勝の名産品
である六花亭のお菓子や豚丼、十勝ワインなども無料で試食、試飲できるという。

 7月30日の交流イベントのほか、翌日の31日、同青年会議所の幹部30名と帯広の高校生10
名からなる訪問団一行は台北市北投地区を中心に、台湾の高校生とも交流を行い、次の世
代の親交を深めるために力を入れる。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
● 月刊「正論」定期購読お申し込み【締切:6月30日】
  http://www.ritouki.jp/cgi-bin/enquete/form0091.reg

● DVD「野口健講演:台湾からの再出発」お申し込み
  http://www.ritouki.jp/cgi-bin/enquete/form0088.reg

● 増補改訂版 『台湾史小事典』お申し込み
  http://www.ritouki.jp/cgi-bin/enquete/form0076.reg

● 友愛グループ機関誌『友愛』お申し込み
  http://www.ritouki.jp/cgi-bin/enquete/form0082.reg

● 廖継思著『いつも一年生』お申し込み
  http://www.ritouki.jp/cgi-bin/enquete/form0075.reg

● 日本李登輝友の会「入会のご案内」
  文化交流を主とした「日本の生命線」台湾との交流を深める本会活動にご参加いただ
  ける方は、ご入会を! 下記の「入会お申し込みフォーム」からですと、お手軽にお
  申し込みできます。                (日本李登輝友の会事務局)

■ 入会お申し込みフォーム http://www.ritouki.jp/cgi-bin/enquete/form0005.reg
■ 入会案内 http://www.ritouki.jp/guidance.html
--------------------------------------------------------------------------
日本の「生命線」台湾との交流活動や他では知りえない台湾情報を、日本李登輝友の会の
活動情報とともに配信する、日本李登輝友の会の公式メルマガです。

● 発 行:日本李登輝友の会(小田村四郎会長)
      〒113-0033 東京都文京区本郷2-36-9 西ビル2A
      TEL:03-3868-2111 FAX:03-3868-2101
      E-mail:info@ritouki.jp ホームページ:http://www.ritouki.jp/

● 事務局:午前10時〜午後6時(土・日・祝日は休み)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright(C) 2011 Friends of Lee Teng-Hui Association in Japan

posted by 親善大使 at 08:56| Comment(0) | TrackBack(0) | 日台共栄より
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/46105817

この記事へのトラックバック