2012年01月11日

李登輝元総統が本日の台湾7紙に蔡英文候補支持の「台湾にチャンスを」を掲載!

ritouki.jpg
>>>>> http://www.ritouki.jp/ ━━━━━━━━━━━━━【平成24(2012)年 1月11日】

    ☆★☆★ 日本李登輝友の会メールマガジン「日台共栄」 ☆★☆★
            日台共栄のためにあなたの力を!!
<> ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ [Vol.1495]
1>> 李登輝元総統が本日の台湾7紙に蔡英文候補支持の「台湾にチャンスを」を掲載!
2>> 台湾総統選、有権者は対中問題に無関心 馬総統に逆風か
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆【ネット署名】台湾出身者の戸籍を中国から台湾に改正しよう!!【締切:2012年1月末】
  http://www.shomei.tv/project-1796.html
  *署名数:2,379人(1月11日)

◆ 台湾出身者の戸籍を中国から台湾に改正しよう!!
  http://www.ritouki.jp/suggest/koseki.html  
  *署名用紙やアピールチラシもダウンロードできます。

◇「2012天燈祭とランタンフェスティバルツアー」お申し込み【締切:2012年1月13日】
  http://www.ritouki.jp/cgi-bin/enquete/form0109.reg

◇「2012台湾・お花見ツアー」お申し込み【締切:2012年1月19日】
  http://www.ritouki.jp/cgi-bin/enquete/form0110.reg

● 2011飲茶5袋セットのお申し込み
  http://www.ritouki.jp/cgi-bin/enquete/form0111.reg

● 2011カラスミのお申し込み【締切:2012年2月24日】
  http://www.ritouki.jp/cgi-bin/enquete/form0107.reg

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
1>> 李登輝元総統が本日の台湾7紙に蔡英文候補支持の「台湾にチャンスを」を掲載!
   李遠哲氏ら87名の科学関係者も蔡英文支持の声明に署名

 李登輝元総統がついに動いた。本日の台湾の全国版7紙(「聯合報」「中国時報」「自由
時報」「アップルデイリー」「工商日報」「経済日報」「台湾時報」)の朝刊に、「台湾
にチャンスを」と題した約1000字の直筆メッセージを掲載、民進党の蔡英文候補支持を明
らかにするという。下記にそれを伝える「中央通訊社」の記事を紹介したい。

 中央通訊社の記事では、李登輝事務所では「仮に選挙集会の舞台に立つことができたと
しても5分が限界だろうと話している」ことを伝えているが、他の報道では、体調が許せば
投票日前日の13日夜に応援演説すると伝えている。

 なお、昨日、台湾初のノーベル賞受賞者である李遠哲氏をはじめ、台湾の最高学術研究
機関である「中央研究院」院士の陳建仁氏、陳定信氏ら87名の科学関係者が蔡氏支持の声
明に署名した。

----------------------------------------------------------------
李登輝元総統、明日の朝刊広告で蔡英文候補支持訴え
【中央通訊社:2012年1月10日】

 (台北 10日 中央社)総統選挙が14日に迫る中、11月に大腸がんの手術を受け自宅療養
中の李登輝元総統(88)が明日の朝刊各紙に半面広告を掲載し、野党民進党の蔡英文候補
(55)への支持を呼びかけることが分かった。

 李登輝事務所によると、「給台灣一個機會」(台湾にチャンスを)と題した1000字ほど
の李元総統の直筆メッセージの形で、李氏自身の台湾に対する希望をしたためたものだと
いう。蔡英文候補を推薦し、また蔡候補にも、民主を重んじ、包容力を発揮し、人材を適
切に登用するよう呼びかける。

 掲載は「聯合報」「中国時報」「自由時報」「アップルデイリー」の4大紙と、「工商日
報」「経済日報」の経済2紙、南部発行の「台湾時報」の7紙で、いずれも全国版の中面。

 投票日まで残すところ4日となり、李登輝氏が公に姿を現し蔡候補支持を呼びかける可能
性もささやかれているが、事務所側では、李氏にその意思はあるが療養中のため何とも言
えないと説明。寒さが厳しいことなどもあり、仮に選挙集会の舞台に立つことができたと
しても5分が限界だろうと話している。

 台湾初の民選総統である李元総統は、国民党政権下で民主化を進めた人物として知られ、
1999年には「両岸は特殊な国と国の関係」とするいわゆる「二国論」を打ち出した。2000
年の国民下野後は台湾独立路線を鮮明にし、以後の総統選挙では基本的に民進党を支援し
ている。

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
2>> 台湾総統選、有権者は対中問題に無関心 馬総統に逆風か

 台湾の総統選挙に関して、本誌では台湾メディアを中心に紹介してきているが、昨日の
「AFP」の選挙分析記事は説得力がある。中国国民党は対中関係改善を声高に唱えるが、
台湾の多くの有権者(庶民)が求めているのは所得格差の是正であり、それが中国国民党
の政策には欠けていると指摘する。下記に紹介したい。

----------------------------------------------------------------
台湾総統選、有権者は対中問題に無関心 馬総統に逆風か
【AFP:2012年1月10日】

 【1月10日 AFP】台湾の総統選は14日の投開票まで残すところ1週間を切った。再選を目
指す国民党(Kuomintang、KMT)の馬英九(Ma Ying-jeou)総統(61)は、中国本土との関
係を劇的に改善させたが、今回の選挙で当落の鍵を握るのは経済問題となりそうだ。

 台湾史上初の女性総統を目指して馬総統に挑む野党・民主進歩党(民進党、Democratic
Progressive Party、DPP)の蔡英文(Tsai Ing-wen)主席(56)は、富の公平な分配を掲
げ、それなりの支持を集めている。

 台北(Taipei)にある中国文化大学(Chinese Culture University)の政治学者、蔡[王韋]
(George Tsai)氏は「多くの台湾人、特に低所得者層にとって、経済は突出して重要なテ
ーマだ」と分析する。「こうした人々は、中国本土との関係改善や外交問題にはあまり関
心がない」

■台湾人の関心は「中国」から「経済」へ

 台湾政治は歴史的に、隣り合う大国・中国と緊密な関係を促進したい国民党と、独立を
志向する民進党との間で争われ、対中国政策が決定的な争点となってきた。だが、台湾人
の大多数が中国との関係はある程度避けられないと考えている現在、今週末の総統選で
「対中国政策」が民意を左右することはないとみられる。

 「対中関係が台湾の重要課題であることに変わりはないが、重要度は緩やかに低下して
いる」と、香港城市大学(City University of Hong Kong)の鄭宇碩(Joseph Cheng)教
授(政治学)は指摘する。「おそらく、台湾の人民は(中国との)経済統合が進んでいる
ことを認識しており、事を荒立てたくないのだろう」

 対中問題への有権者の無関心さは、中国と貿易自由化に向けた経済協定を結ぶなど対中
関係改善を追い風に2期目を狙う馬総統にとっては痛手だ。最新の世論調査でも、馬氏の支
持率は蔡氏をわずか3%リードしているにすぎない。3%は許容誤差の範囲内だ。

■馬陣営の泣き所

 2011年7〜9月期の台湾経済は前年同期比3.37%増で、主要貿易相手の中国の活況に牽引
され24年来での最高値を記録した2010年の10.88%からは低下した。その大きな要因は世界
経済の鈍化による。しかし馬陣営には不満がくすぶる。「あらゆる統計は台湾経済の好調
を示しているのに、メディアや国民はまるで無視している」と国民党の金溥聡(King Pu-
tsung)秘書長は報道陣らに不満を示している。

 だが有権者の目は、台湾で拡大する所得格差の是正対策が国民党の政策には欠如してい
る点に向けられている。

 さらに馬総統に追い討ちをかけるのが、元国民党の重鎮で親民党から立候補した宋楚瑜
(Soong Chu-yu)主席の存在だ。支持率では馬総統、蔡候補に大きく差をつけられている
が、馬総統の支持層が宋候補に流れる可能性がある。

 これら複数の要因が積み重なり、総統選の行方は予断を許さない状況だ。

                            (C)AFP/Peter Harmsen

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【日本李登輝友の会:取り扱い本・DVDなど】 内容紹介 ⇒ http://www.ritouki.jp/

● 月刊「正論」年間購読お申し込み
  http://www.ritouki.jp/cgi-bin/enquete/form0091.reg

● 伊藤哲夫著『教育勅語の真実』お申し込み
  http://www.ritouki.jp/cgi-bin/enquete/form0102.reg

● 「ありがとう台湾オリジナルTシャツ」お申し込み
  http://www.ritouki.jp/cgi-bin/enquete/form0097.reg

● 黄文雄著『哲人政治家 李登輝の原点』お申し込み
  http://www.ritouki.jp/cgi-bin/enquete/form0095.reg

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ 日本李登輝友の会「入会のご案内」

  入会案内 http://www.ritouki.jp/guidance.html
  入会お申し込みフォーム http://www.ritouki.jp/cgi-bin/enquete/form0005.reg

---------------------------------------------------------------
◆ メールマガジン「日台共栄」

  日本の「生命線」台湾との交流活動や他では知りえない台湾情報を、日本李登輝友の
  会の活動情報とともに配信する、日本李登輝友の会の公式メルマガ。

● 発 行:日本李登輝友の会(小田村四郎会長)
      〒113-0033 東京都文京区本郷2-36-9 西ビル2A
      TEL:03-3868-2111 FAX:03-3868-2101
      E-mail:info@ritouki.jp ホームページ:http://www.ritouki.jp/

● 事務局:午前10時〜午後6時(土・日・祝日は休み)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright(C) 2011 Friends of Lee Teng-Hui Association in Japan


参照:AFPBB NEWS>>>>>>>>>>>
posted by 親善大使 at 10:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 日台共栄より
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/53046726

この記事へのトラックバック