2013年01月07日

沖縄「台湾人戦没者慰霊の塔」建立にご協力を! ≪賛同署名募集中!≫

ritouki.jpg
>>>>> http://www.ritouki.jp/ ━━━━━━━━━━━━━ 平成25(2013)年1月5日】

    ☆★☆★ 日本李登輝友の会メールマガジン「日台共栄」 ☆★☆★
           日台共栄のためにあなたの力を!!
<> ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ [Vol.1768]
1>> 沖縄「台湾人戦没者慰霊の塔」建立にご協力を! ≪賛同署名募集中!≫
2>> 桃園県が来年12月25日に直轄市に昇格
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■ 本会の年末年始
12月28日(金)〜平成25年1月6日(日)まで冬期休暇と致します。

◆ネット署名が復旧!
  *ネット署名サーバーの不具合により、12月23日から署名できませんでしたが、昨日
   ようやく復旧しました。今後ともネット署名にご協力のほどよろしくお願いします。

◆【ネット署名(第6期)】台湾出身者の戸籍を中国から台湾に改正しよう!!
  http://www.shomei.tv/project-1988.html
  *第6期ネット署名数:702人(1月5日現在 第5期からの継続署名数)
  *第6期署名期間:平成24(2012)年11月1日〜平成25(2013)年1月31日

● 李登輝・中嶋嶺雄『『THE WISDOM OF ASIA』(『アジアの知略』英語版)お申し込み
  http://www.ritouki.jp/cgi-bin/enquete/form0138.reg● 林建良氏新著『中国ガン─台湾人医師の処方箋』≪特別頒価≫ お申し込み
  http://www.ritouki.jp/cgi-bin/enquete/form0136.reg

● 日本初上陸!「台湾フルーツビール」お申し込み
  http://www.ritouki.jp/cgi-bin/enquete/form0132.reg
  *現在「台湾ビール」が品切れとなっています。入荷があり次第ご案内します。

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
1>> 沖縄「台湾人戦没者慰霊の塔」建立にご協力を! ≪賛同署名募集中!≫

 現在、沖縄の平和祈念公園に「台湾人戦没者慰霊の塔」を建立する活動が展開され、賛
同者を募っています。

 ご承知のように、大東亜戦争には約20万名の台湾出身者が軍人・軍属として出征し、
30,304名がその尊い命を日本のために捧げられました。

 現在、台湾では、台中の宝覚禅寺、烏来の高砂義勇隊慰霊碑、新竹・北埔の南天山済化
宮、高雄の戦争と和平記念公園の4ヵ所で台湾出身戦歿者が祀られていると言われています。

 日本では、靖國神社に台湾出身戦歿者のうちの27,864柱がご祭神として祀られ、一日も
欠かすことなく慰霊の誠が捧げられております。また、東京・奥多摩の笠松展望園にも台
湾出身戦歿者慰霊祭奉仕会により建立された慰霊碑(1975年建立)と蕃刀を象った慰霊塔
(1983年建立)があり、広島市南区・比治山(ひじやま)公園の陸軍墓地内にも台湾出身
戦歿者が祀られていると言われています。

 台湾と日本本土より歴史を共有し、地理的にも近い沖縄には台湾出身者も数多く住んで
おり、その沖縄に「台湾人戦没者慰霊の塔」を建立しようという活動は、すでに昨年10月
12日、沖縄県議会においてに建立を進める陳情の採択でいっそう活発になっているそうです。

 1月15日に「台湾側の財政措置を得るため政府関係者に提出する予定」(趣意書)だそう
で、それまでに1000通の賛同者を集めたいとのことで、1月4日現在、916通の賛同者が集ま
っているそうです。賛同署名は下記のフォームから簡単にできます。

 下記に「賛同のお願い」を掲載します。趣旨にご賛同いただける場合はご署名のほどよ
ろしくお願いします。

-----------------------------------------------------------------------------------------

◆賛同署名フォーム
 http://goo.gl/Thj7B

◆台湾人戦没者慰霊の塔を沖縄に!【facebook署名】
 https://www.facebook.com/from.okinawa.to.taiwan

◆連絡先:台湾人戦没者慰霊の塔建立委員会事務局
 taiwanjinirei@gmail.com

-----------------------------------------------------------------------------------------
台湾人戦没者慰霊の塔建立実現に向け、賛同のお願い

https://www.facebook.com/from.okinawa.to.taiwan/info
*日本語版と漢文版を併載しています。

 平成24年10月12日、沖縄県議会において、「台湾人戦没者慰霊の塔」建立に関する陳情
が全会一致で採択されました。

 それに先立ち平成 23 年12月1日には、台湾・基隆市和平島公園にて、日台の有志により
「琉球ウミンチュの像」の建立が実現しました。

 「琉球ウミンチュの像」は、日本統治時代の台湾において漁法を伝え、台湾の人たちと
生き抜いた沖縄県出身の漁民を慰霊するために作られたものです。

 平成23年3 月 11 日、未曾有の大震災が東日本を襲いました。台湾はその時、200 億円
もの義援金という形で援助の手を差し伸べてくれました。総人口や物価を考えると、この
金額はかなりの額です。

 多くの日本人は台湾に感謝しました。しかし、台湾に対して自分たちは何が出来るの
か? 多くの日本人は、そこで悩んでしまいます。

 そこで私たちは考えました。

 先の大戦にて日本人として亡くなっていった、台湾の人たち。日本人はあまり意識して
いませんが、あの時代、そういう人たちがいたのです。

 台湾の人たちが今、漁法を伝えた沖縄人を慰霊する碑を建てたならば、今度は我々が日
本、それも沖縄より、亡くなっていった台湾人の方たちへ哀悼の意を表す慰霊碑を建てる
べきじゃないのか。

 「琉球ウミンチュの像」建立は、幾多の苦労がありましたが、日台の多くの人たちの熱
い想いで実現しました。

 今度は台湾に感謝している我々が行動する番です。それにはまず、これをお読みになっ
ている、あなたの賛同が必要です。

 「琉球ウミンチュの像」と沖縄の「台湾人戦没者慰霊の塔」が、日台交流の証となると
共に、台湾の尖閣諸島への漁業権の問題解決の一助となればと、願っています。

 今後、実現するためには場所の使用承諾等に加え、建設資金の調達などの課題はありま
すが、日本国内においてさらに多く賛同を得、また台湾側の建立意思を得ることができる
よう取り組みを進めてまいります。

 その結果、両国間の友情の絆がさらに強くなることを確信しております。

 なお、賛同者のお名前の一覧は、来年1月を目途に台湾側の財政措置を得るため政府関
係者に提出する予定です。

 本趣旨にご理解をいただき、ご賛同くださるよう心からお願い申し上げます。

 2012年11月11日

                         台湾人戦没者慰霊の塔建立委員会

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
2>> 桃園県が来年12月25日に直轄市に昇格

 桃園県(呉志揚県長)は台湾北西部の台北首都圏に隣接する、桃園国際空港を抱える約
200万人が住む大きな県だ。県の木も花も県名にふさわしい桃。1990年代末には、後に副総
統になる呂秀蓮氏が県長をつとめ、陳水扁総統時代は、今の新北市長をつとめ、次の総統
候補と言われる朱立林氏が県長をつとめていた。

 一昨日の1月3日、桃園県の直轄市への昇格が認められたという。市としてのスタートは
来年(2014年)12月25日。外交部の日本語ウェブサイト「Taiwan Today」から紹介した
い。

 ちなみに、台湾の報道によれば、直轄市の首長は閣議への出席権を持ち、政治的影響力
や予算配分などでも一般県市より優位だといい、桃園県は09年から昇格を目指してきたも
のの人口が足りず、2010年にようやく規定の200万人を突破し、2011年に準直轄市となった
という。

-----------------------------------------------------------------------------------------
桃園県の直轄市昇格、行政院が承認
【Taiwan Today:2013年1月4日】

 行政院は3日、内政部の審査結果に基づき、台湾北西部に位置する桃園県の直轄市昇格を
承認したと発表した。今後、規定の手続きを進め、来年12月25日に新たに直轄市としての
スタートを切る予定となっている。

 行政院によると、同県が直轄市に昇格することで、新竹県や苗栗県を合わせた地域の科
学技術産業の強みを統合すると同時に客家文化の伝統がまとめられ、桃園国際空港とその
周辺の開発計画「桃園航空城(Taoyuan Aerotropolis)計画」といった重要な公共建設を
けん引することが見込まれる。また、直轄市域内の先住民の権益を保障していく方針が強
調された。

 桃園県が直轄市に昇格すれば、台湾の直轄市は台北市、新北市、桃園市、台中市、台南
市、高雄市の6市になる。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【日本李登輝友の会:取り扱い本・DVDなど】 内容紹介 ⇒ http://www.ritouki.jp/

● 台湾産天然「カラスミ」お申し込み
http://www.ritouki.jp/cgi-bin/enquete/form0135.reg

● ボリュームたっぷり「飲茶5袋セット」お申し込み
http://www.ritouki.jp/cgi-bin/enquete/form0111.reg

● 映画『父の初七日』DVD(日本語字幕)お申し込み
http://www.ritouki.jp/cgi-bin/enquete/form0126.reg

● 盧千恵著『フォルモサ便り』(日文・漢文併載)お申し込み
http://www.ritouki.jp/cgi-bin/enquete/form0122.reg

● 李登輝元総統も激賞の映画『跳舞時代』DVDお申し込み
http://www.ritouki.jp/cgi-bin/enquete/form0120.reg

● 『台湾歌壇』(第17集) お申し込み
http://www.ritouki.jp/cgi-bin/enquete/form0123.reg

● 友愛グループ機関誌『友愛』(第1号〜第12号)お申し込み
http://www.ritouki.jp/cgi-bin/enquete/form0082.reg

● 廖継思著『いつも一年生』お申し込み
http://www.ritouki.jp/cgi-bin/enquete/form0075.reg

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆日本李登輝友の会「入会のご案内」

 入会案内 http://www.ritouki.jp/guidance.html
 入会お申し込みフォーム http://www.ritouki.jp/cgi-bin/enquete/form0005.reg

-----------------------------------------------------------------------------------------
◆メールマガジン「日台共栄」

 日本の「生命線」台湾との交流活動や他では知りえない台湾情報を、日本李登輝友の会
 の活動情報とともに配信する、日本李登輝友の会の公式メルマガ。

●発 行:
 日本李登輝友の会(小田村四郎会長)
 〒113-0033 東京都文京区本郷2-36-9 西ビル2A
 TEL:03-3868-2111 FAX:03-3868-2101
 E-mail:info@ritouki.jp 
 ホームページ:http://www.ritouki.jp/

●事務局:
 午前10時〜午後6時(土・日・祝日は休み)

●振込先:

 銀行口座
 みずほ銀行 本郷支店 普通 2750564
 日本李登輝友の会 事務局長 柚原正敬
 (ニホンリトウキトモノカイ ジムキョクチョウ ユハラマサタカ)

 郵便振替口座
 加入者名:日本李登輝友の会(ニホンリトウキトモノカイ)
 口座番号:0110−4−609117

 郵便貯金口座
 記号−番号:10180−95214171
 加入者名:日本李登輝友の会(ニホンリトウキトモノカイ)

 ゆうちょ銀行
 加入者名:日本李登輝友の会 (ニホンリトウキトモノカイ)
 店名:〇一八 店番:018 普通預金:9521417
 *他の銀行やインターネットからのお振り込みもできます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright(C) 2011 Friends of Lee Teng-Hui Association in Japan
posted by 親善大使 at 21:56| Comment(0) | TrackBack(0) | 日台共栄より
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/61292517

この記事へのトラックバック