2014年06月16日

観光客101万人を突破した北海道でも台湾からが断トツの38万6400人

ritouki.jpg
>>>>> http://www.ritouki.jp/ ━━━━━━━━━━━━━ 平成26(2014)年 6月16日】

    ☆★☆★ 日本李登輝友の会メールマガジン「日台共栄」 ☆★☆★
            日台共栄のためにあなたの力を!!
<> ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ [Vol.2157]
1>> 台湾産「黒葉ライチ」のお申し込み締切日は本日6月16日(月)です!
2>> 熊本ロータリークラブが戎義俊・台北駐福岡経済文化弁事処長を招いて講演会
3>> 観光客101万人を突破した北海道でも台湾からが断トツの38万6400人
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

● 石川公弘氏と橋本理吉氏を講師に「第19回台湾セミナー」(6月28日)お申し込み
  https://mailform.mface.jp/frms/ritoukijapan/m85qxmzjhqch

● 2014年・黒葉ライチお申し込み 【締切:本日6月16日】
  https://mailform.mface.jp/frms/ritoukijapan/96xzbtxzdhkn
  *詳細は本会HPをご覧ください。http://www.ritouki.jp/
  *お申し込み者様とお送り先が異なる場合でも5件分だけお送りできます!

● 2014年・台湾アップルマンゴーお申し込み 【締切:7月22日】
  https://mailform.mface.jp/frms/ritoukijapan/j1nloiu8pdbz
  *6月下旬配達をご希望の方は6月19日(木)までお申し込み下さい。
  *詳細は本会HPをご覧ください。http://www.ritouki.jp/
  *お申し込み者様とお送り先が異なる場合でも5件分だけお送りできます!

◆【戸籍署名(第11期)】台湾出身者の戸籍を中国から台湾に改正しよう!!
 *第11期署名:2014年4月1日〜7月31日
 *署名用紙とアピールチラシのダウンロードは本会ホームページからお願いします。
  http://www.ritouki.jp/suggest/koseki.html
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
1>> 台湾産「黒葉ライチ」のお申し込み締切日は本日6月16日(月)です!

 ご案内の「黒葉ライチ」のお申し込み締切日は本日6月16日(月)です。お届けは6月下旬です。
以前にもお知らせしましたように、入荷量が決まっていますので、締切日以降のお申し込みには対
応できませんことをご了承のほどお願いします。

 今年のドラゴンライチ(玉荷包)はとても美味しかったと大好評でしたが、黒葉ライチも負けて
いません。台中市大屯や南投県名間、水里郷産の瑞々しくて甘く、冷凍ではけっして味わえない
「ホンモノのライチ」をお楽しみください。

 今年はこれまでの3kgに、ご贈答用などでお使いやすい1.5kgもご用意。これらを航空便で台
湾から直送、クール便にて現地に近いフレッシュな状態でお届けいたします。

 平成26(2014)年6月吉日

                                    日本李登輝友の会

*これまでマンゴーなどお申し込みの方にはご案内をお送りしています。裏面の「お申し込み書」
 に必要事項を記入いただき、FAXでお申し込みください。

*本会ホームページでも案内し、ホームページからお申し込みもできますし、お申し込み書もダウ
 ンロードできます。

◆ 日本李登輝友の会ホームページ:http://www.ritouki.jp/

*下記のお手軽で簡単な「お申し込みフォーム」からは、ご自宅用はもちろん、お申し込み者様と
 お送り先が異なる場合でも、5件分だけお送りできます。

◆ 2014年・ライチ(黒葉)お申し込みフォーム
 PC用 : https://mailform.mface.jp/frms/ritoukijapan/96xzbtxzdhkn
 携帯用 : https://mailform.mface.jp/m/frms/ritoukijapan/96xzbtxzdhkn

-----------------------------------------------------------------------------------------

1.商品の種類と価格

  黒葉ライチ・・・・・ 3kg = 4,800円(税・送料込み)
  黒葉ライチ・・・・・ 1・5kg = 3,200円(税・送料込み)

2.お申し込みとお支払い方法【前金制】

 1)「お申し込み書」に必要事項をご記入いただき、FAXでお申し込みください。

   日本李登輝友の会 FAX:03-3868-2101

 2)お申し込みと同時に、下記の郵便貯金口座もしくは銀行口座までご入金ください。

  ・郵便貯金口座
   記号番号 10180 95214171
   日本李登輝友の会(ニホンリトウキトモノカイ)

  ・銀行口座
   みずほ銀行 本郷支店 普通預金 口座番号 2750564
   日本李登輝友の会 事務局長 柚原正敬(ジムキョクチョウ ユハラマサタカ)

  *代金前払い制、振込手数料はご負担願います。

3.お申し込みの締切と配送予定

  黒葉ライチ    申込締切日:6月16日(月)  配送予定:6月下旬

  *お届け希望日・時間帯がございましたら、その旨をご記入ください。
  *ライチは生ものですので、お届け先様が2日間不在の場合、送り主様へ転送いたします。
  *生鮮食品ですので届きましたらすぐご開封の上、中身をご確認ください。

4.輸入・協力・・・池栄青果(株) 台湾物産館
           〒170-0013 東京都豊島区東池袋3丁目15番7号

■日本李登輝友の会
 〒113-0033 東京都文京区本郷2-36-9 西ビル2A
 TEL:03-3868-2111 FAX:03-3868-2101
 E-mail:info@ritouki.jp 
 ホームページ:http://www.ritouki.jp/
 Facebook:http://goo.gl/qQUX1

*月〜金、10:00〜18:00 土・日・祝日は休み

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
2>> 熊本ロータリークラブが戎義俊・台北駐福岡経済文化弁事処長を招いて講演会

 九州の台湾熱が徐々に高まっている感がある。その発信源の一端を台北駐大阪経済文化弁事処福
岡分処(略称:台北駐福岡経済文化弁事処)の戎義俊処長が担っている。

 戎義俊処長は自ら「えびす・よしとし」と名乗る親日・知日派の外交官。去る6月13日に熊本
ロータリークラブの例会に招かれ、台湾の親日ぶりについて「台湾の『日本精神』から見た日台関
係」と題して講演したことを産経新聞が伝えている。

 実は、この熊本ロータリークラブ会長で司法書士の井上勝己(いのうえ・かつき)氏も大の台湾
好き。本会の熊本県支部は白濱裕副支部長を団長に5月29日から初めての台湾ツアーを実施し、廣
瀬勝(ひろせ・まさる)支部長や内田圭二(うちだ・けいじ)事務局長など12名が参加、このメン
バーの一人に井上勝己氏も加わっていた。

 5月30日には念願の李登輝元総統ともお会いし、白濱団長から次のような報告をいただいている。

<李元総統からは、2時間近くにわたる息もつかせぬご講話をいただいた上、質疑を含め3時間に及
ぶ接見をいただきました。最近の「G2後の世界」を俯瞰し、安倍総理のリーダーシップを称揚
し、自らの生い立ちに及び、青年時代の思想形成に大きな影響を及ぼした後藤新平や新渡戸稲造、
そして西田哲学まで、まさに李登輝氏の壮大な経綸・哲学を語っていただき、皆感激していまし
た。お土産には、全員に元総統のご著書、また、揮毫入りの皿額をいただきました。>

 白濱氏は3年前の2011年12月に、熊本県の公立高校として初の台湾修学旅行を実施した大津高校
の校長。この台湾修学旅行のとき、父兄の一人として同行したのが井上勝己氏だった。

 井上氏は、熊本県支部が今年の4月12日に「日台交流をすすめる会」として開催した「日台交流
の夕べ」にも熊本ロータリークラブの会長として参加している。この集いには、戎義俊処長ご夫妻
をはじめ、台北駐福岡弁事処からは総務部長や渉外課長、文化課長、また九州の大学で学ぶ台湾人
留学生ら約20人、久留米大学教授で本会福岡県支部長の大矢野栄次氏も同大に留学している台湾人
学生を連れて参加するなど約60名が参加、大盛会だった。

 井上会長はこの「日台交流の夕べ」で挨拶された戎処長の「熱い魂」に共感を覚え、熊本ロータ
リーに招くようになったようだ。

 大津高校の台湾修学旅行が昨年9月の熊本県と熊本市による高雄市との国際交流促進覚書の締結
につながり、昨年3月末に台北駐福岡経済文化弁事処の処長として着任した戎氏の熱意とがあい
まって、熊本ばかりでなく九州全体に台湾熱が広がっていきそうな気配が濃厚だ。

-----------------------------------------------------------------------------------------
「台湾は世界一の親日」 台北弁事処長が講演 熊本ロータリークラブ
【産経新聞:2014年6月14日】
http://sankei.jp.msn.com/region/news/140614/kmt14061402220001-n1.htm

 熊本ロータリークラブ(井上勝己会長)の例会が13日、熊本ホテルキャッスル(熊本市)で開か
れ、台北駐福岡経済文化弁事処の戎義俊処長が「台湾の『日本精神』から見た日台関係」と題して
講演、日台交流のさらなる飛躍を訴えた=写真。

 戎氏は、昨年9月の台湾・高雄市と熊本県、熊本市による経済連携協定の締結以降、さまざまな
分野で交流が盛んになった事例を挙げ、「台湾人は世界一の親日であり、相互の人的交流も盛ん」
と述べた。

 台湾が親日になった背景として、現地のインフラ整備に、多くの日本人が犠牲をいとわずに関与
したことや、台湾に残った日本精神、そして台湾人の「恩返し」に対する意識の高さを挙げた。戎
氏は「親日スタンスが台湾の若い世代に受け継がれ、日台が切磋琢磨(せっさたくま)し、絆が強
くなるよう願う」と語った。

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
3>> 観光客101万人を突破した北海道でも台湾からが断トツの38万6400人

 日本の観光局の発表によると、昨年(2013年)、台湾から日本を訪問した人数は221万800 人
(対前年比50.8%増) で過去最高を記録。一方、日本から台湾は142万1,550 人(対前年比0.75%
減)で、合わせて363万2,350人と過去最高の往来者数となっている。

 ちなみに、昨年の訪日者数は1036万人と初めて1000万人を突破、過去最高となっている。ベスト
3は、韓国が1位で245万6,100人。2位が台湾、中国が3位で131万4,500人。

 台湾からはやはり北海道が多い。北海道も初の100万人越えをして、中でも台湾からが断トツ
だったという。下記にそのニュースを紹介したい。

 なお、以外に知られていないようだが、台湾の日本への眼差しが分かる一つの尺度として、日本
語能力試験の受験者数がある。なんと受験者数は人口比で世界一。日本語能力試験が始まった1991
年から受験者数を追ってみると、以下のようになる。なんとこの20年で60倍以上に増えている。

 1991年:922人   1996年:10,037人  2001年:27,842人 
 2006年:49,571人  2010年:53,643人  2012年:58,837人

 台湾のコンビニへ行っても、日本人だとわかると、学生らしい若い店員さんでも「袋?」とか
「ありがとう」と言ってくれる。この一言が嬉しい。

 台湾からの観光客のほとんども片言の日本語を話す。リピーターも多い。片倉佳史氏は「日本は
同じところに来ても、四季があるから何度来ても飽きないという台湾の人が少なくない」と指摘し
ている。

 日本にとって台湾はいろいろな面でとても大事なところ。日本への眼差しをしっかり受け止め、
台湾を大事にしたい。

-----------------------------------------------------------------------------------------
北海道への外国人観光客、タイ国際航空や台湾3社就航で初の100万人台
【FlyTeam ニュース:2014年6月14日】

 北海道は2014年6月11日、2013年の外国人観光客数が初めて100万人超えとなる101万4700人を記
録したと発表しました。韓国からの訪問者を除き、各国からの訪問者が増加基調だったほか、タイ
国際航空の新千歳/バンコク線が10月からデイリー運航に増便され、タイからの訪問者が大幅に増
加しました。

 タイからの訪問者は増便期間の10月から12月は12,300人で前年から224%、年間で73,000人と
212%増でした。

 国・地域別で最も多い台湾は386,400人で、エバー航空、チャイナエアライン、復興航空と3社が
北海道各地に乗り入れが訪問者数の増加に貢献しました。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【日本李登輝友の会:取り扱い本・DVDなど】 内容紹介 ⇒ http://www.ritouki.jp/

*本会ご案内の書籍等は、4月1日発送分から消費税8%に対応する価格(送料を含む)となってい
 ます。5月1日から消費税対応価格の台湾食品をご案内しております。

*ご案内の詳細は本会ホームページをご覧ください。

● 2014年・黒葉ライチお申し込み 【締切:本日6月16日】
PC用 : https://mailform.mface.jp/frms/ritoukijapan/96xzbtxzdhkn
携帯用 : https://mailform.mface.jp/m/frms/ritoukijapan/96xzbtxzdhkn

● 2014年・台湾アップルマンゴーお申し込み 【締切:7月22日】
PC用 : https://mailform.mface.jp/frms/ritoukijapan/j1nloiu8pdbz
携帯用 : https://mailform.mface.jp/m/frms/ritoukijapan/j1nloiu8pdbz

●美味しい台湾産食品お申し込みフォーム【随時受付】
https://mailform.mface.jp/frms/ritoukijapan/nbd1foecagex 【PC用】
https://mailform.mface.jp/m/frms/ritoukijapan/nbd1foecagex【携帯用】

※現在、パイナップルケーキは在庫切れです。7月上旬に入荷予定です。

・台湾産天然カラスミセット 4,160円+送料700円(共に税込、冷蔵便)
*同一先へお届けの場合、10枚まで700円
・パイナップルケーキ 2,480円+送料600円(共に税込、常温便)
*同一先へお届けの場合、10箱まで600円
・台湾飲茶セット 3,620円+送料700円(共に税込、冷凍便)
 *同一先へお届けの場合、2セットまで700円

●書籍お申し込みフォーム
https://mailform.mface.jp/frms/ritoukijapan/uzypfmwvv2px 【PC用】
https://mailform.mface.jp/m/frms/ritoukijapan/uzypfmwvv2px【携帯用】

・浅野和生著『親台論─日本と台湾を結ぶ心の絆』
・江畑哲男・台湾川柳会編『近くて近い台湾と日本─日台交流川柳句集』
・宗像隆幸・趙天徳編訳『台湾独立建国運動の指導者 黄昭堂』
・小林正成著『台湾よ、ありがとう(多謝!台湾)』
・喜早天海編著『日台の架け橋』
・李登輝元総統対談掲載の月刊「MOKU」2013年9月号
・荘進源著『台湾の環境行政を切り開いた元日本人』
・石川公弘著『二つの祖国を生きた台湾少年工』
・林建良著『中国ガン─台湾人医師の処方箋』
・盧千恵著『フォルモサ便り』(日文・漢文併載)
・廖継思著『いつも一年生』
・黄文雄著『哲人政治家 李登輝の原点』
・井尻秀憲著『李登輝の実践哲学−50時間の対話』
・李筱峰著・蕭錦文訳『二二八事件の真相』

● 台湾・友愛グループ『友愛』お申し込みフォーム
https://mailform.mface.jp/frms/ritoukijapan/hevw09gfk1vr 【PC用】
https://mailform.mface.jp/m/frms/ritoukijapan/hevw09gfk1vr【携帯用】

●映画DVDお申し込みフォーム
https://mailform.mface.jp/frms/ritoukijapan/0uhrwefal5za 【PC用】
https://mailform.mface.jp/m/frms/ritoukijapan/0uhrwefal5za【携帯用】

・『台湾アイデンティティー』 *new
・『台湾アイデンティティー』+『台湾人生』ツインパック *new
・『セデック・バレ』(豪華版)
・『セデック・バレ』(通常版)
・『海角七号 君想う、国境の南』
・『台湾人生』
・『跳舞時代』
・『父の初七日』

●講演会DVDお申し込みフォーム
https://mailform.mface.jp/frms/ritoukijapan/fmj997u85wa3 【PC用】
https://mailform.mface.jp/m/frms/ritoukijapan/fmj997u85wa3【携帯用】

・日本李登輝友の会設立総会(2002年12月15日)
・中嶋嶺雄先生講演録「台湾の将来と日本」(2003年6月1日)
・平成15年 日台共栄の夕べ(2003年11月30日)
・許世楷新駐日代表歓迎会(2004年7月18日)
・盧千恵先生講演録「私と世界人権宣言─深い日本との関わり」(2004年12月23日)
・許世楷先生講演録「台湾の現状と日台関係の展望」(2005年4月3日)
・2004年 李登輝前総統来日特集(2004年12月27日〜2005年1月2日)
・2007年 李登輝前総統来日特集「奥の細道」探訪の旅(2007年5月30日〜6月10日)
・許世楷駐日代表ご夫妻送別会(2008年6月1日)
・野口健先生講演録「台湾からの再出発」(2010年12月23日)
・渡部昇一先生講演録「集団的自衛権の確立と台湾」(2013年3月24日)

●「台湾フルーツビール・台湾ビール(金牌・瓶)」ご案内
http://www.ritouki.jp/news/distribution/2013-taiwanbeer.htm

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆日本李登輝友の会「入会のご案内」

入会案内 http://www.ritouki.jp/guidance.html

入会お申し込み【PC用】https://mailform.mface.jp/frms/ritoukijapan/4pew5sg3br46
入会お申し込み【携帯用】https://mailform.mface.jp/m/frms/ritoukijapan/4pew5sg3br46

-----------------------------------------------------------------------------------------
◆メールマガジン日台共栄

日本の「生命線」台湾との交流活動や他では知りえない台湾情報を、日本李登輝友の会の活動情報
とともに配信する、日本李登輝友の会の公式メルマガ。

●発 行:
日本李登輝友の会(小田村四郎会長)
〒113-0033 東京都文京区本郷2-36-9 西ビル2A
TEL:03-3868-2111 FAX:03-3868-2101
E-mail:info@ritouki.jp
ホームページ:http://www.ritouki.jp/
Facebook:http://goo.gl/qQUX1

●事務局:
午前10時〜午後6時(土・日・祝日は休み)

●振込先:

銀行口座
みずほ銀行 本郷支店 普通 2750564
日本李登輝友の会 事務局長 柚原正敬
(ニホンリトウキトモノカイ ジムキョクチョウ ユハラマサタカ)

郵便振替口座
加入者名:日本李登輝友の会(ニホンリトウキトモノカイ)
口座番号:0110−4−609117

郵便貯金口座
記号−番号:10180−95214171
加入者名:日本李登輝友の会(ニホンリトウキトモノカイ)

ゆうちょ銀行
加入者名:日本李登輝友の会 (ニホンリトウキトモノカイ)
店名:〇一八 店番:018 普通預金:9521417
*他の銀行やインターネットからのお振り込みもできます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright(C) 2011 Friends of Lee Teng-Hui Association in Japan
posted by 親善大使 at 22:28| Comment(0) | TrackBack(0) | 日台共栄より
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/99907749

この記事へのトラックバック